アメリカ在住MD PhDの映画日記

映画を見る合間に膠原病の研究をしています

燃ゆる女の肖像 @ Dryden Theater

監督:セリーヌ・シアマ

アデル・エアネル、ノエミ・メルラン、ルアナ・バイラミ

 

ここ数年、フランスの(特に女性)監督の活躍がかつてないほど目覚ましい。本作がいわゆるクィア映画の聖典になっていることからもセリーヌ・シアマがその代表格ということになるのだろうが、例えばカトリーヌ・ドヌーヴとのタッグで傑作を連発しているエマニュエル・ベルコ、『ファイブ・デビルズ』が記憶に新しいレア・ミシウス(天才!)、『サン・トメール』のアリス・ディオープ、また中堅クラスではミア=ハンセン・ラブ、カトリーヌ・コルシニなども挙げておきたい。みなそれぞれの作風を持ってはいるが、特にミシウス、ベルコらの作品にみられるオリジナリティ、身体性には度肝を抜かれる。シアマ、ミシウスも交えた共同脚本をオディアールが監督した『パリ、13区』の圧倒的素晴らしさを見れば、この世代の勢いがよくわかるだろう。未公開作品では、MUBIで見たセリーヌ・ドゥボア『Everybody loves Jeanne』が大変素晴らしかった。

 

この映画も大変よくできている。冒頭から、海へダイブ→濡れた服を乾かすといった流れ、緑色のドレスのアップカットから引いて「お前かい!」となるショットの遊び心などもいいが、やはりタイトルロールであるエロイーズ=アデル・エアネルが出てきてから、画面がさらに活気づく。太々しさすら感じる目力を持つ彼女は、レア・セドゥ以来の「この人は存在感が違う」と思わせる久方ぶりのフランス女優ではないか(と思ったら、IMDBでこの作品以降の情報がなく、セザール賞以降の近況が気になるところ 追記:映画界を引退していた)。

中盤は二人の女性の視線のドラマであるが、徹底して内側からの切り返しを志向しており、実に美しいミドルショットが連発される。視線の交錯やすれ違いだけでなく、一方の視線だけを撮る(よって交錯してるのかすれ違っているのかわからない)というような演出も時折かいまみられ、いずれにしろショットの流れにゆったりと身を任せることができる稀有な作品だ。エロイーズが海に泳ぎに行く場面の大胆な省略も巧い。

あとは、使用人のソフィーが中盤以降ドラマの盛り上げ役となる構成もよくできていて、三人でエウリディケの神話について議論する場面なども大変充実している。

 

少し弱いと思う点を書いてみる。例えば序盤は、マリアンヌが自身が画家であることを隠しているため、絵の具で汚れた手を隠したり、カーテンでキャンバスを隠したりといったことをしているのだが、自身の正体を明かしてからはこうした視覚的細部が全く活かされず、画面としてのサスペンスが不足している(つまり、物語上のサスペンスとしての機能しかない)。視線、振り返りなどの非常に基本的な演出ツール「だけ」で行こうという意志の現れなのかもしれぬが、こうした視線劇ばかりがあまりにクローズアップされすぎて、細部の贅沢さに欠け、見惚れるけどそれほどワクワクしない、というのが全体的な印象だ。マリアンヌの役柄もちょっと生真面目すぎるか。

ラストショットは想定内、というか、こういうラストショットが最近流行りだよな。あの絵画を見つめるショットで終わってもよかったと思う。

 

★★★★★★★☆☆☆